
旭川計量機株式会社
社長からのメッセージ
代表取締役社長 茶木 拓治さん
北海道、旭川も経済的に潤うことに計量を通してお手伝いしたい。
当社は1 9 5 5 年に創立、今年で6 3 年になります。主に「はかり」を販売、修理する事業を営んできました。道北、道東の拠点都市旭川において、地域の産業である農業、水産業の取引の安全や品質の向上のためにかかせない計量器を取扱ってきました。はかりは売る人と買う人の間に介在し公平な道具でなくてはなりません。そう言う意味では、縁の下の目立たぬ存在ではありますが、はかりは「公器」です。我々は「公器」を扱う仕事に責任と誇りを持って取組んでいます。産業の発展、技術の進歩と共に計量機への期待も、より精確に、より速く、より大量に計ることに高まっています。63年の歩みからさらなる要望に応える様、将来に向け前進して行きます。
先輩社員にインタビュー
佐藤 直道さん
プロフィール
Q&A
良かったこと・学んだこと
社員間でコミュニケーションを取って業務を進行する仕事内容。自分1人で仕事をするのではなく、会社全体で仕事をしているので、一体感があります。また計量器は、私たちの生活において欠かせないものです。販売・メンテナンスを通してお客様の要望に応えられるよう日々、意識しています。
一日のサイクル
営業時
AM 08:30出発
AM 9:00~16:45お客様訪問
社内時
AM 08:00出社
AM 08:30~社内業務(見積作成、売上処理等)
津田 亮平さん
プロフィール
Q&A
良かったこと・学んだこと
正直僕はこの会社が第1志望ではなかったので、選んだ理由を問われると中々困るのですが、会社に入ってよかった点では、はかりという業界を知れた事は良かったと思います。また、色々な方にご指導していただく機会が多いので、人間的に成長できるタイミングが増えたのでその点ではこの会社でよかったです。
一日のサイクル
AM 08:30朝礼
AM 08:35社内作業
AM 10:00~10:10休憩
AM 10:10作業
PM 12:00~13:00昼休憩
PM 13:00作業
PM 15:00~15:10休憩
PM 17:30帰社
鎌田 勇希さん
プロフィール
Q&A
良かったこと・学んだこと
選んだ理由は、会社見学の際に、明るい職場で雰囲気が良かったからです。入ってよかったことは、挨拶やコミュニケーションをとても大事にしている会社なので、その点でとても成長できることです。
一日のサイクル
AM 08:10掃除
AM 08:30朝礼 社内作業
AM 10:00~10:10休憩
AM 10:10作業
PM 12:00~13:00昼休み
PM 13:00作業
PM 15:00~15:10休憩
PM 15:10~作業
PM 17:30退社
企業概要
会社名 | 旭川計量機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒079-8442 旭川市流通団地2条4丁目 |
TEL | 0166-48-3515 |
FAX | 0166-47-2712 |
somu@asahikawa-scale.co.jp | |
HP | http://www.asahikawa-scale.co.jp | 設立 | 昭和30年3月10日 |
従業員数 |
旭川本社:28名 札幌支店:14名 帯広営業所:8名 釧路営業所:2名 ※計量士:10名(平成30年4月現在) |
事業数 |
4事業所 旭川本社/札幌支店/帯広営業所/釧路営業所 |
事業内容 |
トラックスケール 販売 修理・保守・検査 計量包装検査ライン設計施工 |